どうやら秋
こんにちは!いつも当店のHPをご覧いただき、ありがとうございます🎶
前回「秋の気配」と題打ちましたが、実は2020年の立秋は8/7だったらしく、既に秋でした(笑)
夏よりも、秋の序盤から中盤の方が暑かったんじゃないかと思うくらいでしたが、何とか無事に乗り切ることが出来ました。これから注意するのは、朝晩の寒暖差ですね。しっかり布団を掛けて、あったかいお茶を飲んで、体調に気を付けましょう!
さて、世間でいう四連休、みなさまどう過ごされましたか?ニュースで観ましたが、行楽地は結構、人出が多かったです。人手がすっかり戻っているなぁと感じるところもありました。ちなみに私は、人混み嫌い&出かけるところも理由もないので、家に籠ってました😁←驚異の出不精
そんな中での楽しみは、やっぱり「半沢直樹」。彼の周りには、敵であっても優秀な人が多い。また、彼はその人(達)を味方(動かすこと)に長けてるなぁと、観ながら思っています。先週の放送分では、黒崎さんを動かしたのは大きかった。個人的に再登場キターッ!とワクワクしちゃいました←ハマり過ぎ💦
来週はいよいよ最終回。10話は短いわ~。いつからドラマって10話とか、短いものは9話で終わるようになったんですかね?昔は1クール(12話)だったような…ともかく、最終回は15分拡大といわずもっと拡大してくれ。3時間くらい←もはや長編映画
よし!「やられたらやり返す。倍…いや、三人まとめて~千倍返しだッ!」「施されたら施し返す。恩返しだッ」と半沢直樹を見習って、仕事します。う~ん、最近ますます影響され易くなったような…(^^;
頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ではここで、当店の混雑状況のご案内です。
コンタクトレンズに関して、お客様のご要望をうかがうだけでなく、コンタクトレンズに関する+αの情報をご案内、さらにコンタクトレンズに関するお悩みや疑問を解消できるよう、精一杯努めさせていただきます!
なお当店は、お電話やHPからの予約(コンタクトレンズ相談)も承っております。
https://airrsv.net/chuocontact/calendar
こちらは『当店のご利用が初めての方』の予約画面となっておりますので、以前にも当店と当院を利用したことがあるという方は、お電話でのご予約をお願いいたします☺️
当店と当院は、完全予約制ではございませんので、お気軽にお越しください✨
続いて、ご要望が多かったこともあり、当店におきまして、PayPayによるキャッシュレス決済を導入いたしました👏
是非、ご利用ください!
最後に、当店と眼科のコンタクトレンズの受付時間のご案内です。
コンタクトレンズの使用が初めての方は、受付終了時間の60分以上前までに。
コンタクトレンズを使っているが、当店と当院のご利用が初めての方は、受付終了時間の45分前までにお越し下さい。
それでは、皆さまのご来店を、心よりお待ち申し上げます(*^^*)
秋の気配
こんにちは!いつも当店のHPをご覧いただき、ありがとうございます😊
「暑いの飽きたなぁ」と嘆き、「太陽、もう頑張らないようにおねしゃす」と懇願してきましたが、最近は少し気温が下がってきて夜も寝苦しくなく、身体への負担も減ったなぁと感じております⤴️
さて皆さま、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋などありますが、皆さまはどんな秋にしますか?個人的には「食欲の秋」にしようかなと考えてます。理由は単純明快。ご飯が美味しいから!それと最近、趣味を全然やれておらずストレスが溜まりまくりフィーバーなので、「趣味の秋」にもしたい…早く塗装ブースが欲しいぞ、と(´;ω;`)ウゥゥ
「物事はそう簡単にはいかん~(以下略)」ということは身をもって知っているんですけど、その度に抗っている!だって人間だもの←みつを乱入
みつをより、上記発言をした東方不敗・マスターアジアの方が胸に響くなぁ~。心の師と勝手に決めてます😌
一応、ここでご紹介します。
クセは強いけど、弟子思いの良い師匠だなぁと中学生当時思ってました。その思いをここまで引きずるとは、安西先生もビックリするくらい、まるで成長してませんね、私。そして反省もしていない←もはや手遅れ(笑)
他に響いたセリフと言えば、「ウルトラマンレオ」のダン隊長が、レオを叱るセリフです。「その顔はなんだ!その眼はなんだ!!その涙はなんだーッ!(略)みんな必死に生きているのに、くじける自分を恥ずかしいと思わんか!」
これを言われちゃあ、「にゃろ~、やったるわッ!」と自分を鼓舞することが出来ます←単純
これからも、頑張れ自分…今回もだいぶ前置きが長くなりましたが、ここから切り替えていきましょう!
コンタクトレンズは、使用期限を守って正しく使うことが大切です。1dayのコンタクトレンズをつけっぱなしで寝て次の日も使ったり、2Wのコンタクトレンズをもったいないからといって2W以上使ったりといったことをしてしまうと、気づかないうちに「眼にキズが出来る。眼が酸素不足となり細胞が失われる。結果、眼に細菌がつきやすくなり、眼の病気になる」など、トラブルに繋がります。自覚症状がないまま進行するので、気づいたときには重症化しているケースが多いです。当店では、そういったことを未然に防ぎ、コンタクトレンズを正しく、永く、安全に使って頂けるよう、メルスプランというコンタクトレンズの定額制のサービスを導入しております♬
メルスプランについてのご案内はこちら!(*^-^*)
https://www.menicon.co.jp/mels/about/
コンタクトレンズは、常用することでつけ外しがよりスムーズに、更に見え方やつけ心地に慣れるのも早くなります。眼鏡と比べ、ズレたり湯気で曇ったり、雨でレンズに水滴がついて見づらいということもないので、ぜひこのサービスで快適にご利用ください!
また、メルスプラン会員様限定のお届けサービス『ムータン』もご利用いただけます!こちらのサービスは、ご自宅(ポスト投函)やご希望のお届け先(職場など)へ、コンタクトレンズを送料無料でお届けいたします。
「忙しくて、コンタクトを買いに行けない。」「仕事終わりに買いに行きたいけど、眼科の診療時間に間に合わず買えない」というお悩みを解消できますので、ぜひご利用ください!
そして、以前もご案内させていただきましたが、10月31日まで1DAYデビューキャンペーン実施中です。そろそろコンタクトレンズ作ろうかなとお考えの方は、この機会をお見逃しなく。
ここまでご紹介してきて、メルスプランでコンタクトレンズを使ってみようかなぁとお考えの方は、WEB申込が大変便利です。メルスプランWEB申込はこちらから↓
続きまして、当店の混雑状況のご案内です。
コンタクトレンズに関して、お客様のご要望をうかがうだけでなく、コンタクトレンズに関する+αの情報をご案内、さらにコンタクトレンズに関するお悩みや疑問を解消できるよう、精一杯努めさせていただきます!
なお当店は、お電話やHPからの予約(コンタクトレンズ相談)も承っております。
https://airrsv.net/chuocontact/calendar
こちらは『当店のご利用が初めての方』の予約画面となっておりますので、以前にも当店と当院を利用したことがあるという方は、お電話でのご予約をお願いいたします_(._.)_
最後に、当店と眼科のコンタクトレンズの受付時間のご案内となります✨
コンタクトレンズの使用が初めての方は、受付終了時間の60分以上前までに。
コンタクトレンズを使っているが、当店と当院のご利用が初めての方は、受付終了時間の45分前までにお越し下さい。
それでは、皆さまのご来店を、心よりお待ち申し上げます(^o^)
【新商品】1DAYカラコン FRUTTIEのご案内
こんにちは!いつも当店のブログをご覧いただき、ありがとうございます😊
「施されたら施し返す。恩返しだ」←半沢直樹に引っ張られてる💦
突然の始まりに何事かと思いますが、いっつもこんなんです。ご了承ください。
さて、冒頭のセリフは現在放送中のドラマ 半沢直樹からです。半沢直樹を観るのはこれが初めてなんですが、面白いですね~。毎週日曜が、待ち遠しくて仕方がありません(笑)
まるで時代劇を観ているかのような感覚に陥るんですよね。時代劇(暴れん坊将軍、水戸黄門、大岡越前など)は結構好きなんで、ここが個人的なツボかと。あと、不思議と顔のUPがクセになる。どっかから「クセがスゴいッ!」って聞こえてきそうですけど、ホントです(笑)
「そろそろ顔のUP来るか?来るのか?」みたいに次のUPを待っているんです。それと出演者が俳優のほか、歌舞伎役者、芸人、声優と豊富なのも飽きない要素の一つかではないかと。皆さま演技上手いし。にしても、まさか宮野真守氏(声優)が出てくるとはなぁ。思わず「あれ?いる~!何してんだ( ´艸`)」とリアクションしちゃいました。初登場時はセリフ一言でしたが、カメラに映る&映り込むたびに顔芸(失礼)するから、いい意味で記憶に残りました。まぁこの方は、マルチに活躍してるからいいでしょう。←何様
う~ん、まさかこんなにハマるとは思わなんだ。こんなことなら、前作も観ておくべきだったと後悔している、今日この頃です。あと数話で終わってしまうのが残念なので、このまま前作を放送してもらえるとありがたいです。最終話は3時間くらいやってくれないかなぁ~!←願望1.2
なんか思いが強すぎるあまり、半沢直樹の番宣になってしまったので反省し、修正します<(_ _)>
さて、タイトルにもありますが、当店は本日から新しい1DAYのカラコンの取り扱いを開始いたしました!
メニコン1DAY FRUTTIEです!👏
https://www.menicon.co.jp/products/lense/1day_fruttie/
“3つのグラデーションにより、瞳をもっと大きく、もっと自然に”
スウィートベリー、ブライトオレンジ、グロッシーチェリーの3色からお選びいただけます🍓🍊🍒
瞳に明るさと奥行き(立体感)を与え瞳を際立たせつつ、ナチュラルな印象を損なわない。実際につけてみましたが、とってもナチュラルでした(*^-^*)🎵
個人的にお店でも撮ってみました!置き方がまるで、メーガス三姉妹のデルタアタックを彷彿させますが(笑)←FFネタ
店頭に上記展示を設置しました。色見本もございますので、お手に取ってご覧ください。実際にレンズをつけて色味を吟味することも可能ですので、是非当店と当院をご利用ください!
友達とのお出かけ、好きな人とのデートの時にFRUTTIEをつけて、印象度をU~Pしましょう💓
ここで、コンタクトレンズの受付時間をご案内させていただきます☆
コンタクトレンズの使用が初めての方は、受付終了時間の60分以上前までに。
コンタクトレンズを使っているが、当店と当院のご利用が初めての方は、受付終了時間の45分前までにお越し下さいますよう、お願いいたします😌
それでは、皆さまのご来店を、心よりお待ち申し上げます(*”▽”)
HP更新しました!
こんにちは!いつも当店のHPをご覧いただき、ありがとうございます😌
昨晩は雨風が強く、そして雷がゴロゴロ~ド~ンッ!⚡と近くに落ちたけども、あまり気にせず寝てた私です。鈍感さが増しているような気がしますが、まぁ良いでしょう。聞きながら思ったことは「ギガデイン…ではなくライデインか」ってことですかね。←どーでもいい
それはさておき、早速ですがみなさま!いつもはこちらのブログにて『コロナウイルス感染予防対策のご案内』をおこなっておりましたが、この度HPのトップ画面に表示させることが出来ました!万歳!\(^o^)/
併せて、『3密』予防として本ブログに載せていた店舗混雑状況も、トップ画面に表示しました☆
そもそもは「コンタクトレンズの画像を更新する。」という目的で問い合わせて、画像の更新方法を教えていただいたんですが、「自分で画像変更できるなら、項目の作成、追加もできるんじゃない?」と思い、軽いノリと勢いでやってみました。
「お金を掛けずにやれるなら、それに越したことはないじゃなぁい」という考えです。←ただのケチ(笑)
眼はチカチカするし思うように表示されないし、終いには「WHY??…ご飯行こ」と現実逃避したりしましたが、無事に出来ました。←できたんかいッ!
いやぁ、これほど頭を使ったのはいつぶりでしょう(-_-;)
『やってやれないことはない。やらずにできるわけがない。』という名言を、念頭に置きながらやりました。それで出来たんだから、とにもかくにも自分で自分を褒めてあげたい😿←とある人の名言
自己満感が満載ですが、文字よりも分かりやすくて良いし、混雑状況もブログを見ないと分からないということがなくなったなぁ、と個人的に思っております。改めまして、よろしくお願いいたします。
とは言いつつ、こちらでも混雑状況を載せるんですけどね😀
コンタクトレンズに関して、お客様のご要望をうかがうだけでなく、コンタクトレンズに関する+αの情報をご案内、さらにコンタクトレンズに関するお悩みや疑問を解消できるよう、精一杯努めさせていただきます!
なお当店は、お電話やHPからの予約(コンタクトレンズ相談)も承っております。
https://airrsv.net/chuocontact/calendar
こちらに関して重ねてのご案内にはなりますが、このエアリザーブは『当店のご利用が初めての方』の予約画面となっておりますので、以前にも当店と当院を利用したことがあるという方は、お電話でのご予約をお願いいたしますm(。_。)m
最後に、当店と眼科のコンタクトレンズの受付時間のご案内となります✨
コンタクトレンズの使用が初めての方は、受付終了時間の60分以上前までに。
コンタクトレンズを使っているが、当店と当院のご利用が初めての方は、受付終了時間の45分前までにお越し下さいますよう、お願いいたします。
皆さまのご来店を、心よりお待ち申し上げます😁
最近のプチブーム
こんにちは(*^^*)🎵
いつも当店のHPをご覧いただき、ありがとうございます😊
8月が終わり、ついに9月となりました。今年ももう残り3ヶ月なんて、真珠られない…あっ信じられません(笑)
そろそろ涼しくなって欲しいなぁという気持ちが強くなってきてますが、熱中症の危険はアイモカワラズ、そこにもここにもあそこにも潜んでますので、もうしばらくは気を緩めず、注意しましょう。
さて、個人的なことになりますが、最近は万代に行くことが増えました。行く度にばんにゃいと遭遇し、手を振ったり写真を撮ったりしてます。意外とかわいいじゃないか☺
ここで何枚か
斜めのばんにゃい
斜めのばんにゃい2
微妙に斜めなところが、またいいですね。この巨体にしてこの足の短さ。足が短いキャラクターって、えてしてかわいいと思うのは、私だけでしょうか?例を挙げると、ラッコや『カールじいさんの空飛ぶ家』に出てくるダグ(犬)です🐶
私は猫派なんですが、ダグはスゴく可愛い!ダグの可愛さのあまり、あやうく犬派になるところでした💦
「ソーシャルディスタンス」という忌まわしい制限により、触れられないのが残念無念ですが、予防のために我慢です。とはいえ、早く終息することを切に願っております😌
切に願いつつ、当店では引き続き下記の通り、コロナウイルス感染予防対策を行ってまいります!
続きまして、当店の混雑状況についてのご案内です。
このところ全曜日、比較的スムーズにご案内が可能となっておりますので、ぜひご利用ください!
併せまして、お電話やHPからの予約(コンタクトレンズ相談)も承っております。
https://airrsv.net/chuocontact/calendar
なお、重ねてのご案内にはなりますが、こちらは『当店のご利用が初めての方』の予約画面となっておりますので、既に当店と当院をご利用の方は、お電話でのご予約をお願いいたしますm(。_。)m
最後に、当院と当眼科のコンタクトレンズの受付時間のご案内となります。
皆さまのご来店を、心よりお待ち申し上げます😁
ソフト?ハード?どっち。
こんにちは!いつも当店のHPをご覧いただき、ありがとうございます(*>∀<*)ノ
みなさま、まだまだ暑い日は続きますが、あっという間に8月も終わりを迎えそうです。「光陰矢の如し」とは、ホントよく言ったものです。今年何回「もう○月かッ!」って言ったかなぁ…あれ?意外と真面目なこと言ってる。「真面目に不真面目」が私の持ち味なんですが今回、全然発揮されていないですね💦
暑さにやられているのでしょうか?塩分水分補給で、暑さに負けないようにしないと!みなさまも、くれぐれもお気を付けください😌
さて、8月は終わりを迎えても、当店のコロナウイルス感染予防対策に終わりはございません。引き続き、以下の取り組みを徹底して営業を行ってまいります。
・従業員のマスク着用
・飛沫感染防止として、カウンターへのアクリルパネル設置
・店内の定期的換気
・従業員の手指洗浄・消毒の実施
・手を触れる場所のこまめな除菌清掃
次に、コンタクトレンズ(ハード)に関して、個人的意見も交えながら紹介していきたいと思います。
最近はソフトレンズを使う方が増え、ハードレンズは見たことがない、つけたこともないという方がほとんどです。にも拘らず、「ハードは痛い、つけ心地が悪い、眼にゴミが入ると痛いし涙が出る」という、マイナスイメージばかり先行しているのが実情です。インターネットを見てもそういう情報が多く、気づかないうちに頭に刷り込まれて、コンタクトレンズ選びから外されてしまいます。これを知ったら、ハードコンタクトレンズユーザーに「よく知りもせずになにいってやんでぇ」って言われそうですね💦
「時を戻そう」って、使い方間違えた!「視点を変えよう」が最適か←誰も使わないし、絶対流行らない(><)
それはさておき、ここはひとつマイナス面ばかりでなく、あまり知られていないプラス面を見ていきましょう。
①ソフトレンズと違って水分を含んでいないから、乾燥感が減る。
②瞬きするたびに眼とレンズの間に溜まっている涙がしっかり入れ替わるので、視界の霞みが減る。
③ソフトレンズより眼を覆っている面積が小さい分、眼を構成する細胞の呼吸を妨げない
※眼というのは通常、空気中の酸素を取り込んでいる。つまり、人間と同じく呼吸している。眼を構成する細胞が酸素不足になると、細胞が減少し、酸素を取り込もうと血管が黒眼に侵入してきます。それが悪化すると角膜が濁り、急激な視力低下を引き起こします。また、角膜の一番上の細胞が剥がれやすくなることで眼にキズや細菌がつき、感染症のリスクが高まります。
④眼に入ってきた光がしっかり屈折し、眼の奥の網膜に届くので、見え方の「質」がソフトレンズより優れている。乱視の矯正にも優れており、見え方「ハッキリ、クッキリ!」
⑤ゴミが入ると痛いのは、異常を知らせる機能。その時、その場でコンタクトレンズを「外す、洗う、つけ直す」ことで眼のトラブル回避。
※ソフトレンズは絆創膏のようなものなので、ゴミが眼に入ってもハードレンズと違って、違和感や痛みを感じません。結果、何も対処せずにコンタクトを使い続けることで、気づかないうちに眼の状態が悪くなり、気づいたときには痛みを伴うなど、重症化してしまいます。
⑥水ですすげて手入れがラク
さて、上記のプラス面を見てハードレンズに対する見方が変わった方がいらっしゃる…かもしれません。そうだと良いなぁ~。だけどもだ・け・ど、「ハードレンズはつけ心地が悪い」というのはもはや定説みたいなものですし、それをクリアするにはハードルが高いというご意見、考えは否定しません。でも、ソフトレンズと違って素材がしっかりしているんだから、つけ心地に差が出るのは当然といえば当然ではないでしょうか←ドライな考え
言うまでもなく、一生つけ心地が悪いということではないです。自転車の乗り方と同じで、練習中にたくさん転んでも、気づいたら乗れるようになってた。やったぜ!ロベルトー!ヒャッホー!(これを知ってる方いたら、友達になりましょう)みたいな感じで、ハードレンズもある日突然「つけてないみたいだ!」と感じるようになります。
ハードレンズに嫌悪感を持っている方には信じられない話でしょうが私、経験済みです。←ここで言う
もともとソフトレンズを使ってたんですが、ソフトレンズは「破れる、乾く、手入れが面倒」ということでハードレンズに移行し、それ以降好きになりました。見え方もソフトレンズの時よりハッキリ、クッキリで良いです。乾燥感も個人的には感じません。
替えのきかない眼の健康を一生守るという意味でも、ハードレンズを選ぶのは選択肢の一つです。
長くなりましたが、ハードレンズの悪い面ばかりに囚われることなく、良い面も知った上で、ご自身に合ったコンタクトレンズをお選び下さい。良い面を知らずに選ばないのと、良い面を知った上で選ばないのとでは、大きく違います。
当店では、良質なハードレンズを取り扱っておりますので、つけてみたいなぁ、試しでみたいなぁということであれば、お気軽にお越しください😊
続きまして、当店の混雑状況についてご案内させていただきます。
お盆前は比較的混雑していたんですが、お盆明け後は比較的空いておりますので、コンタクトレンズを作ろうとお考えの方は、今がchance!chance!You gotta chance🎵!Now get a chanceです。つい、吉川晃司が出ちゃいました(笑)
併せまして、お電話やHPからの予約(コンタクトレンズ相談)も承っておりますので、こちらもご利用ください。
https://airrsv.net/chuocontact/calendar
なお、こちらは『当店のご利用が初めての方』の予約画面となっておりますので、既に当店と当院をご利用の方は、お電話での予約を宜しくお願いいたします。
最後に、当院と当眼科のコンタクトレンズの受付時間のご案内となります。
皆さまのご来店を、心よりお待ち申し上げます☺️
1dayデビューキャンペーン、始まっております☆
こんにちは!いつも、当店のHPをご覧いただきありがとうございます🐶
さて、あっという間にお盆休みも終わりましたが皆さま、どのように過ごされましたか?私は時計を買いに行こうと、某量販店に見に行くこと数回。そんな足しげく見に行ったにも拘らず、いざ買おうとしたら「いらないんじゃないか?」などあれこれ考えてしまい、買うことができませんでした😅
「欲しい!買おう!」と決めて行ったのに、不思議ですねぇ~←他人事
そのうちに欲しい欲がなくなって、買わない。そして商品の販売が終了し、買っておけばよかったなぁって(少し)後悔するんです💦
このようなループに陥っているので、それを脱却するという意味で、スラムダンク・桜木花道の『ダンコたる決意』を持って買いたいと思う今日この頃です…いや、でも買うかなぁ←早くも意志薄弱
今回は前置きが短かった(笑)
では参りましょう!当店では引き続き、コロナウイルス感染予防対策として、以下の取り組みを徹底して営業を行っております。
・従業員のマスク着用
・飛沫感染防止として、カウンターへのアクリルパネル設置
・店内の定期的換気
・従業員の手指洗浄・消毒の実施
・手を触れる場所のこまめな除菌清掃
皆さま、安心してご来店ください😌
店舗での消毒のほか、日常生活においても、自分でもビックリするくらい手指を消毒するようになりました。近頃は消毒スプレーも持参し、都度用いることで気分的にも安心を感じております。用心するに越したことはないので、少し過剰かなというくらいがちょうどいいと思います。一緒に感染予防に努めましょう!そして、手荒れにも注意しましょう。
続きまして、当店で取り扱っているおススメのサービスをご案内させていただきます。ご存じの方もいらっしゃると思いますが『メルスプラン』というコンタクトレンズの定額制のサービスです。コンタクトレンズのスタンダードな使い方として、こちらのサービスをご利用中の方々に、ご好評をいただいております。
メルスプランについてのご案内はこちら!(/・ω・)/
https://www.menicon.co.jp/mels/about/
また、以前もご案内させていただきましたが、8月1日から始まった1DAYデビューキャンペーンも、好評受付中です!『眼鏡にマスクだと、視界が曇って煩わしい』『汗で眼鏡がズレ落ちてくるのがイヤだ』『そもそも眼鏡がイヤだ』『女性から、コンタクトレンズの方がイイかもと言われた!』(3つめは完全に私見。4つめはありそうな話)という方、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。コンタクトレンズを『永く、正しく、安全』にお使いいただけます。なお、こちらのキャンペーンの期間は、10月31日(土)までとなっておりますので、お見逃しのないよう宜しくお願いいたします。
次に、当店の混雑状況についてご案内させていただきます。
水曜日休診という眼科が多いですが、当院の新潟眼科クリニックは、水曜日も診療を行っておりますのでご安心ください!★
平日の午後は、待ち時間が長くなりますので、ご都合がよろしければ、平日午前のご来店がおススメです♪
併せまして、お電話やHPからの予約(コンタクトレンズ相談)も承っておりますので、こちらもご利用ください。
https://airrsv.net/chuocontact/calendar
なお、こちらは『当店のご利用が初めての方』の予約画面となっておりますので、既に当店と当院をご利用の方は、お電話での予約を宜しくお願いいたします。
最後に、当院と当眼科のコンタクトレンズの受付時間のご案内となります。
皆さまのご来店を、心よりお待ち申し上げます(*”▽”)
暑いのでご来店の際は、くれぐれもお気をつけてお越しください<m(__)m>
日本の夏 緊張の夏
- あ~ちち~、あ~ち 燃えてるんだ~ろ~かぁ🔥
( ゚д゚)ハッ! 暑くて取り乱しました。すいません💦
改めましてこんにちは!いつも当店のHPをご覧いただき、ありがとうございます😌
8月も中旬に入り、毎日暑い日が続きますね。ある地域では昨日、最高気温40℃を越えたとか👀‼️危険ですね。外は暑い&マスクをしてることで、熱が体に籠るという二重苦…例年以上にこまめに水分を摂り、熱中症に気を付けましょう!
ちなみに、暑さに弱い私は、2Lのピッチャーに麦茶を作り置きして、飲んでは作り飲んでは作りを繰り返し、1日6Lくらい飲んでます←異常
この例は極端過ぎて、全く参考になりませんね…そうそう、水分だけでなく、塩分補給もして夏を乗り切りましょう。私はこれに関しては、ポテチ🥔で摂ろうかな(笑)
相変わらず、前置きが長くて申し訳ありませんが、あまり肩肘張らずに、楽しく読んでいただければ幸いです☺️
さて当店では引き続き、コロナウイルス感染予防対策として、以下の取り組みを徹底して営業を行っております。
・従業員のマスク着用
・飛沫感染防止として、カウンターへのアクリルパネル設置
・店内の定期的換気
・従業員の手指洗浄・消毒の実施
・手を触れる場所のこまめな除菌清掃
皆さま、安心してご来店ください✨
続きまして、当店おススメの商品をご案内させていただきます。
メニコンから出ている1dayレンズ「Magic」です。
■レンズの内面に触れずに取り出せるから清潔・安全!
■「裏表確認不要」で、取り扱いが簡単!
■レンズの周辺部が薄いので、快適なつけ心地!
指は意外と汚れているので、取り出すときに内面に触れてしまうと、汚れや脂が付いてしまいます。その汚れている状態で眼に入れると、ゴロつきや霞みの原因になりますが「Magic」は、そういったことを解消する画期的なレンズです。とっても衛生的で、取り扱いが簡単なコンタクトレンズを是非、ご体感ください🎶
次に、当店の混雑状況についてご案内させていただきます。
水曜日休診という眼科が多いですが、当院の新潟眼科クリニックは、水曜日も診療を行っておりますので、ご安心ください。
水曜日と金曜日の午後と、土曜日の午前はお待ちいただく場合がございますので、ご都合がよろしければ、平日午前のご来店がおススメです⭐
なお、『13日(木)から16日(日)の間、当店と眼科はお休み』となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
当院と当店におきまして、お電話やHPからの予約(コンタクトレンズ相談)も承っておりますので、こちらも是非ご利用ください。
https://airrsv.net/chuocontact/calendar
こちらは『当店のご利用が初めての方』の予約画面となっておりますので、既に当店と当院をご利用の方は、お電話での予約をよろしくお願いいたします。
最後に、当院と当眼科のコンタクトレンズの受付時間のご案内となります。
皆さまのご来店を、心よりお待ち申し上げます😌
水族館で癒されて
こんにちは!
いつも当店のHPをご覧いただき、ありがとうございます。
みなさま!ついに梅雨が明けましたが、めっちゃ暑いですね💦
あんなにも『早く梅雨明けないかなぁ』とボヤいてましたが、いざ梅雨明けして暑くなったら『頑張りすぎさ~、太陽☀』と嘆くワガママな自分。
『せめて気持ちだけでも涼しくありたい』と思い、水族館へ行ってきました。行くまでの道中は暑くて溶けそうでしたが、何とか無事にたどり着きました。
ここで何枚か(笑)
深海みたいで、視覚的にも気分的にも癒されますなぁ★
ニモ発見🔦
エイがこちらにゆ~~っくり、接近してきました(笑)
クラゲ、ずっと見ていられるくらい神秘的でキレイでした。この青、眼が休まっていい感じです👀
完全に私事ですいません…ですが、たまにはこういうのも良いですね!と自分に言い聞かせてみる。水族館、おススメです。
さて、前置きがだいぶ長くなりましたが、当店では引き続き、以下の対策を徹底して営業を行っております。
・従業員のマスク着用
・飛沫感染防止として、カウンターへのアクリルパネル設置
・店内の定期的換気
・従業員の手指洗浄・消毒の実施
・手を触れる場所のこまめな除菌清掃
手作り感満載で申し訳ありませんが、アクリルパネル設置をお伝えしたく、チャレンジしました。タッチペンで文字を書くのは難しいですね(-_-;)
それ以前に字が汚いのもありますが、『みなさまに安心してご利用いただきたい』という思いを汲んでいただければと思います。
皆さまもご存じとは思いますが、当店では『メルスプラン』というコンタクトレンズの定額制のサービスを取り扱っております。
メルスプランについてのご案内はこちら!
https://www.menicon.co.jp/mels/about/
また、8月1日から1DAYデビューキャンペーンというものが始まりました。『マスクをする機会が増え、眼鏡だと視界が曇って煩わしい』
『汗で眼鏡がズレ落ちてくるのがイヤだ』という方、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。コンタクトを『永く、正しく、安全』にお使いいただけます。
次に、当店の混雑状況についてご案内させていただきます。
水曜日休診という眼科が多いですが、当院の新潟眼科クリニックは、水曜日も診療を行っておりますのでご安心ください!(^^)!
平日の午後は、徐々にお待ち時間が長くなってきておりますので、ご都合がよろしければ、平日午前のご来店がおススメです♪
併せまして、お電話やHPからの予約(コンタクトレンズ相談)も承っておりますので、こちらもご利用ください。
https://airrsv.net/chuocontact/calendar
なお、こちらは『当店のご利用が初めての方』の予約画面となっておりますので、既に当店と当院をご利用の方は、お電話での予約を宜しくお願いいたします。
最後に、当院と当眼科のコンタクトレンズの受付時間のご案内となります。
皆さまのご来店を、心よりお待ち申し上げます(^O^)/
エアコンの風による、コンタクトレンズの乾燥対策アイテム
こんにちは!
いつも当店のHPをご覧いただき、ありがとうございます(*^^*)
そろそろ梅雨明けが見えてきた感じがするのは、私だけでしょうか。今年はビックリするくらい、梅雨が長かったですね💦
これを乗り切れば、いよいよ暑い夏がやってきますが、今年の夏はこれまでと違う様相になりますね。コロナウイルスと熱中症に気を付けつつ、過ごしましょう。
さて、重ね重ねのご案内にはなりますが、当店では引き続き、皆様が安心してご利用いただけるよう以下のコロナウイルス感染予防対策を徹底し、営業を行ってまいります。
・従業員のマスク着用
・飛沫感染防止として、カウンターへのアクリル板設置
・店内の定期的な換気
・従業員の手指洗浄・消毒の実施
・手を触れる場所のこまめな除菌清掃
次に、当店の混雑状況についてご案内させていただきます。
水曜日休診という眼科が多いですが、当院の新潟眼科クリニックは、水曜日も診療を行っておりますのでご安心ください!(^^)!
平日の午後は、徐々にお待ち時間が長くなってきておりますので、ご都合がよろしければ、平日午前のご来店がおススメです♪
併せまして、お電話やHPからの予約(コンタクトレンズ相談)も承っておりますので、こちらもご利用ください。
https://airrsv.net/chuocontact/calendar
なお、こちらは『当店のご利用が初めての方』の予約画面となっておりますので、既に当店と当院をご利用の方は、お電話での予約を宜しくお願いいたします。
ここで一つ。夏になると『エアコンの風でコンタクトが乾く~😿』『ゴロゴロするし、曇っちゃう…』とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は、そういったお悩みを軽減できるアイテムのご案内をさせていただきます。
『メニコンフィット』という装着薬です。朝レンズをつける前に、レンズの内側に垂らしてレンズをつけます。
レンズと眼の間の涙が少なくなってくると『乾く、ゴロゴロする、曇る』ということが起きますが、これを使うことで、眼とレンズの間に潤いが閉じ込められ、そういった不快感を軽減してくれます。眼薬だと上から点眼するだけなので、レンズの表面しか濡れません。それだとすぐ乾いてしまいます。しかしメニコンフィットは先ほど紹介した通り、レンズの内側に垂らすものなので、眼薬と違ってレンズの内側にうるおい成分が留まります。そして、レンズが乾く前に潤いを補給してくれます。『結構良い』とリピートされる方が多くいらっしゃるアイテムですので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
最後に、当院と当眼科のコンタクトレンズの受付時間のご案内となります。
皆さまのご来店を、心よりお待ち申し上げます(^^♪